Carmen Maki / カルメン・マキ

Carmen Maki / カルメン・マキ
Biography

カルメン・マキ(旧本名:Maki Annette Lovelace、1951年5月18日 – )は、歌手、ロックミュージシャンである。

Carmen Maki / カルメン・マキの経歴

アイルランド人とユダヤ人の血を引くアメリカ人の父と日本人の母との間に神奈川県鎌倉市で生まれる。
イラストレーターか役者になろうかと考えていた時期に、詩人の寺山修司が主宰していた劇団「天井桟敷」の舞台『青ひげ』にたまたま友人に連れられていった。その舞台に感銘を受けた彼女は即入団を決意。同じ年の8月に新宿厚生年金会館での「書を捨てよ町へ出よう」で初舞台をふむ。

この時、CBSソニーの関係者の目に止まり、歌手として契約。 芸名の「カルメン・マキ」はこの時期に舞台の練習中にたまたま思いついたものだという。

翌1969年に「時には母のない子のように」(作詞:寺山修司、作曲:田中未知)でデビュー。17歳とは思えないその妖艶な雰囲気と歌唱力、そして哀愁のある歌いっぷりが話題を呼んだ。「本当に親のいない子供にとっては残酷な歌」と言う批判の声があったものの、累計でミリオンセラーの大ヒット。この曲で第20回NHK紅白歌合戦への出場も果たす。ステージにはジーンズ姿で登場し、司会者に「ジーパンもステージ衣装になる時代が来ました」と紹介された。ちなみに、当時の彼女の曲の作曲は武満徹やクニ河内が、作詞は前述の寺山修司や谷川俊太郎が、それぞれ手がけている。

これ以降も個性派歌手として活動し、6枚のシングルと3枚のアルバムをリリースする。前述の「時には母のない子のように」の他にも「山羊にひかれて」や「私が死んでも」「戦争は知らない」と言ったヒット曲が出た。

社長からプレゼントされたジャニス・ジョプリンを聴いたマキは衝撃を受け、1970年に突然のロック転向を表明する。直後近田春夫、立川直樹らと「カルメン・マキ&タイムマシーン」と言うバンドを結成するが、すぐに解散。その後、最終的には当時の実力派バンドであった、ギタリスト竹田和夫率いるブルース・クリエイション(第2期)に落ち着き、1971年にコラボレーション・アルバムである『カルメン・マキ&ブルース・クリエイション』を発表。それまで黒人霊歌をもとにしたフォークなどを歌うシンガーから、女性ロッカーへとイメージ・チェンジをした。

1972年には当時18歳であったギタリストの春日博文らとともに「カルメン・マキ&OZ」を結成。メンバーは、春日博文(ギター)、鳴瀬喜博(ベース、後にカシオペア加入)、樋口晶之(ドラムス、のちに竜童組)。

結成当初は順風満帆とは言えず、所属事務所からはキャバレー回りを強要され、時には客から「こんな曲では踊れない」とビンを投げつけられることもあったと言う。

しかし、こうした地道な活動が実を結び、1974年にポリドールからシングル「午前一時のスケッチ」でデビュー。翌1975年1月にはファーストアルバム『カルメン・マキ&OZ』をリリース。10万枚以上を売る当時のロックアルバムとしては大ヒットとなった。このアルバムに収録されている約12分にも及ぶ大作「私は風」は、のちにさまざまな歌手、ミュージシャンにカバーされ、その中でも特に中森明菜のものが有名である。なお、この録音前後にマキと春日以外のメンバーが総入れ替えとなっている。ドラムは西哲也、古田宣司の1stアルバム参加を経て、内藤正美が1975年末まで在籍。ベースは千代谷晃を経て、1stアルバム録音の後から、後期OZの音に決定的影響を与えた川上茂幸に替わった。

1975年5月、グランド・ファンク・レイルロードの来日公演で競演。

1976年にアメリカ合衆国のロサンゼルスでセカンド『閉ざされた町』を4か月かけて制作。ファーストに引き続き「閉ざされた町」や「火の鳥」といった大作路線を継承しながらも風格を漂わせたものに仕上がっている。「閉ざされた町」でドラムを担当したのは久藤賀一。

翌1977年の10月18日新宿厚生年金会館でのステージを最後に解散。その年の12月にはサードアルバム『III』を発表。前2作とは打って変わってポップな楽曲が並んだ。 また解散の翌年8月にはシングル盤として「私は風」、そして10月の解散ステージと同年5月の日比谷野外音楽堂のライブ音源を収録した『ライヴ』がリリースされている。『III』『ライヴ』録音時のメンバーはマキ、春日、川上、武田治(Dr)、川崎雅文(川崎真弘)(Kb)であった。

OZ解散後、1979年に数回の渡米を経て、ドラマーで当時ロッド・スチュアート・バンドの一員でもあったカーマイン・アピス(元ヴァニラ・ファッジ→カクタス→BB&A)の知己を得、同年彼のプロデュースのもとでソロ『NIGHT STALKER』を発表。

翌1980年には「カルメン・マキ&LAFF」を結成。同年『カルメン・マキ&LAFF』をリリース。「60s:時には・・・、70s:OZ、そして時代は今・・・LAFF」とレコードの帯にあるようにレコード会社からも期待がかかっていたが結局思うようなヒットが出ず、1981年にヘヴィメタルバンド『カルメン・マキ&5X』へと発展解消。1982年にファースト『HUMAN TARGET』、ライブ盤『LIVE X』、1983年にはセカンド『CARMEN MAKI’S 5X』をリリースし、解散。また、この期間には村上龍原作の映画『限りなく透明に近いブルー』の音楽に参加。「青白い夕焼け(”リュウ”のテーマ)」を歌っている。

Carmen Maki / カルメン・マキのオリジナル・アルバム

カルメン・マキ真夜中詩集ーろうそくの消えるまでー(1969年 CBSソニー)
アダムとイヴ(1970年 CBSソニー)
思い出にサヨナラ “カルメン・マキ’70”(1970年 CBSソニー)
カルメン・マキ/ブルース・クリエイション(1971年 コロムビア デノン)
カルメン・マキ&OZ(1975年 ポリドール)
閉ざされた町(1976年 キティ)
カルメン・マキ&OZ 3(1977年 キティ)
・カルメン・マキ&OZ LIVE(1978年 キティ)
・NIGHT STALKER(1979年 キティ)
・カルメン・マキ&LAFF(1980年 キティ)
・HUMAN TARGET(1982年 東芝EMI)
・LIVE X(1982年 東芝EMI)
・CARMEN MAKI’S 5X(1983年 東芝EMI)
・MOON SONGS(1993年 東芝EMI)
・VOICE OF MOSES(1995年 ビデオアーツミュージック)
・UNISON(1996年 パイオニアLDC)
・SPLIT(1998年 パイオニアLDC)
・CALMEN MAKI LIVE 世紀末を歌う(2001年 VAP)
・CARMEN MAKI AND SALAMANDRE(2003年)
・ANOTHER WAY(2004年)
・時には母のない子のように2007(2007年 SOLID)
・白い月(2008年 アイ文庫)
・ペルソナ(2009年 ジパングレーベル)
・FROM THE BOTTOM(2012年 ジパングレーベル)